デイズジャパン 2009年 6月 / 8月 / 2010年12月 北朝鮮 核 アメリカ 原発 DAYS JAPAN 広河隆一 デイズ・ジャパン

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 DAYS JAPAN 【3冊】●2009年6月 北朝鮮のフツーの人々●2009年8月 核の痕跡●2010年12月 未知のアメリカ 原発で消える海◆状態は中古、普通から普通下程度です。※補償の有無は各発送サービスの業者規定に準じます。※郵便局扱いの発送方法は、支局休業日は発送手続きできません。平日に行います。よろしくお願いします。■2008年3月■■2009年6月■●大特集:北朝鮮のフツーの人々写真・文/イリーナ・カラシニコワ●トピックススリランカ 最終局面迎えた内戦写真/ロイターイラク 開戦6年。平和も安定も出口なし写真/モハンメド・アミーンネパール 毛沢東派首相辞任で南アジア不安定化の様相写真/ゴパル・チトラカルアフガニスタン 米軍主導の「誤爆」で死者120人超写真/ロイター●アニマル ワールド写真/アルベルト・ロメオ●コラム「現場から」 雇用不安訴え 第80回メーデー文/山田真吾●和歌山カ レー事件から考えた冤罪を生み出す日本の風土文/斎藤美奈子●アジアから 私たちへ2 バナナ文/石井正子 写真/広河隆一●第5回DAYS国際フォトジャーナリズム大賞第2弾 パブリック・プライズ発表●コンゴ民主 共和国内戦、子ども、女性マーカス・ブレースデール●インド 忘れられた人々菅野大●アフガニスタン 刑務所に育っ てデイビッド・グーテンフェルダー●処分されるペットたち大石成通●ノーム・チョムスキー 特別連載3 ラテンアメリカの挑戦●マンガ DAYS ウォッチ 14 裁判員制度橋本勝●世界の フォトエー ジェンシー 16OnAsia写真/ブレント・リューイン、オカ・ブーディ、 シエリー・ファリス、ヴィナイ・ディザジョン、 ゲルハルト・ジョーレン、トム・バン・ケイケンベルジェ●私の取材機材16深田志穂●営みの地球 55第5回DAYS国際フォトジャーナリズム大賞パブリック・プライズエチオピア ある海の誕生写真・文/エイタン・ハドック■2009年8月■特集:核の痕跡 1チェルノブイリから23年写真・文/広河隆一2セミパラチンスクの60年写真・文/森住卓●トピックスイラン 選挙結果をめぐる混乱続く写真/アフメド・ジャダラ、PANA通信社中国 新疆暴動の死者150人超に写真/ロイター ほか横須賀 「海賊」法を拙速に成立させ自衛艦はるさめが出発写真/清水健●アニマルワールド ヒッチハイクで空中サーフィンをするカラス●コラム「現場から」 教会の炊き出しに住民が反対運動写真・文/西村仁美●コラム「OUTLOOK」 国政に不可解な意欲をみせる宮崎県知事の真意とは文/斎藤美奈子●ブラジル生まれ日本育ちの私たち写真・文/リカルド・ヤマモト●彼は枯葉剤を浴びた ベトナムの少年フンの生涯写真・文/中村梧郎●難民へのまなざし 辻出紀子の見つめたもの写真/辻出紀子 文/武田肇●ノーム・チョムスキー特別連載5 アメリカ 拷問の歴史●マンガ DAYS ウォッチ! 第16回 冤罪(えんざい)橋本勝●私の取材機材 18 中村梧郎●世界のフォトエージェンシー18●営みの地球 56 チベット 祈りに生きる人々写真・文/野田雅也【2010年12月】表紙から特集:未知のアメリカ フリーメイソン 今に息づく一夫多妻社会 先住民と汚染の大地上関原発着工の矢先に暗礁乗り上げコンゴ 多発する性暴力被害に女性がデモハイチ コレラ感染・全土被害の恐れ星になった少女福島菊次郎から若者たちへ 連載を終えて私の取材機材 宇井眞紀子

残り 1 900.00円

(9 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 04月21日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから